更新情報

更新情報

1/9 環境再生ワークショップ @神奈川県二宮町

10/24に坂田昌子さんに環境再生に向けて見立てをして頂き、1月からいよいよ実践編ということで作業メンバーを大募集いたします。今回は急な崖斜面を「しがら工法」で改修し、雨による土砂の流出を防ぐ作業を行います。
更新情報

1/8 能登半島へのご支援お願い(FB投稿転載)

今年はじめて投稿します。無邪気に「あけましておめでとう!」と言える気分ではありませんが、昨年は全国各地を訪れ、さまざまな方にお世話になりました。今年もよろしくお願いします!昨年訪れた地域の中でも、特に何度も訪れたのが能登半島です。氷見、中能...
更新情報

1/6 【湿地帯編の続きを坂田さんとやります!】新春しがら初め!坂田昌子さんと深める、植生・水循環から読み解く水辺環境改善ワークDAY @日向の森

【湿地帯編の続きを坂田さんとやります!】新春しがら初め!坂田昌子さんと深める、植生・水循環から読み解く水辺環境改善ワークDAY @日向の森
更新情報

12/27 棚田田んぼの土手をしがら工法で修復するWS坂田マサコさん@新しい地球の暮らし方研究会 Vol.15

棚田田んぼの土手をしがら工法で修復するWS坂田マサコさん@新しい地球の暮らし方研究会 Vol.15
更新情報

12/25.26 坂田昌子さんワークショップin新城作手

・・・以下、Facebookイベントページから転載です・・・新城・作手の地に、生物多様性・菌との共生の視点で環境再生活動に取り組んでおられる坂田昌子さんをお迎えしてワークショップを開催します。環境再生って難しそう、自分の暮らしには関係ない、...
更新情報

12/24 第九回 フロシキ古本市@大阪中津商店街ハナヤ

第九回 フロシキ古本市@大阪中津商店街ハナヤげんせん舘の古本の出店&坂田昌子の座談会もあります。
更新情報

12/19.20 京都大宮交通公園 生態系改善講座

京都大宮交通公園 生態系改善講座
更新情報

12/15 農と生物多様性 オンライン&アーカイブあり

今年最後の生物多様性寺子屋は、「農と生物多様性」です。農業と言うと生物多様性を育むとか、自然との共生とか言う人が多い。もちろんすでに二次的自然しかない今となってはそういう面もあることは否定しませんが、大前提として、田んぼや畑にするために、邪...
更新情報

12/13-14 生物多様性 里山保全講習会

・・・・・以下、Facebookイベントページより転載・・・・・「生物多様性」の坂田昌子さんが結の里に来て下さいます。坂田さんは植物のカ、菌のカを借りながら、土中環境を良くしていき、多様な生き物が共存できる整備の仕方をワークショップ形式で伝...
更新情報

12/11 【谷津・湿地帯編】森の手入れと生物多様性について学ぼう!坂田昌子さんと深める、植生・水循環から読み解く水辺環境改善ワークショップ @日向の森

・・・・・以下、peatixページより転載・・・・・前回も大好評だった坂田昌子さんとの土中環境再生ワークショップシリーズ第二弾は水辺環境(谷津・湿地帯)編を12月11日に開催!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...