更新情報

更新情報

9/18 子どもの教育と生物多様性 @八王子市 オンライン&アーカイッブあり

将来、役にたつ人間になるために教育はあるのではなく、今、子どもたちが、自分がいてもいなくても何も困らない存在ではなく、どんな関係の中で生きているのか実感できる教育が求められています。そのヒントは、生物多様性にあるのでは?と考えています。かつては、誰もが子どもでした。子どもがいるいないにかかわらず、「子ども」について話してみましょう。
更新情報

9/8 第19回 鎌田鳥山ワークショップ

【作業内容】・駐車場からお店までのくねくね道か、真っ直ぐの階段のところか、一番最初に作ったしがらの補修
更新情報

9/21 坂田昌子さんと、 短編映画『根の国』を観る。 @大阪府河内長野市

最近、河内長野近辺の里山などで坂田さんのお話に触れる機会が増えています。私たちがいつの間にか忘れてしまった人間と自然との関わりかたについて、お話を聞き、語り、知り、考えてみる時間を共有できたらと思います。
更新情報

9/12 第9回環境改善ワークショップ @町田市

農村伝道神学校にも現れたナラ枯れの増加、乾燥による竹の侵食、雨の度に道が泥々という状態をなくそうと、枝と杭-落ち葉という自然物を使い雨水を土に浸透させる「枝がら(しがら)」作りを昨年10月から始めました。9月12日は道を横断する石畳づくりを行います。
更新情報

8/28 記者会見「世界自然遺産奄美大島の現状~嘉徳浜、生き物たちの声」

世界自然遺産に指定された奄美大島の現状について、東京で記者会見を実施します。【記者会見のご案内】世界自然遺産・奄美大島の現状をUNESCOに報告内容:ユネスコ世界自然遺産である奄美大島が直面している保全課題について   奄美大島の環境と生物多様性の深刻な脅威について   持続可能性に優れた代替案について    リアクティブ・モニタリングの実施・視察の要求について など
更新情報

8/31 御嶽山 田の原湿原再生と浸透する道づくり・庭づくり @長野県木曽町(オンライン配信あり)

今回は、2022年より田ノ原湿原の植生調査に来てくださっている生物多様性の専門家・坂田昌子さんより、乾燥化のすすむ湿原の現状と施工前後の変化についてお話を伺います。また2023年・2024年の田ノ原湿原での施工に加え、一般住宅や町施設の庭など木曽地域で行なってきた施工事例を取り上げつつ『水と空気が浸透する施工』についてRootsOntake理事の畠山智明よりお話をします。
更新情報

8/20.21 坂田昌子さんの生物多様性ワークショップ ~針葉樹の森を多様性のある混交林へ変えていこう~ @恵那市

針葉樹だけでなく広葉樹のある混交林へ移行していくためのワークショップを開催します。ワークショップでは実際に森へ入り、土中環境まで含めて、どのような視点で自然を観察し、人がどう手を入れていけば良いのかを学び、具体的に混交林へ移行していくための短~中長期的な取り組みについてレクチャーしていただきます。
更新情報

8/22 第8回 農伝 環境改善ワークショップ 室内講義と石畳作り @町田市

森のなかの農村伝道神学校にも現れたナラ枯れの増加、乾燥による竹の侵食、雨の度に道が泥々という状態をなくそうと、枝と杭-落ち葉という自然物を使い雨水を土に浸透させる「枝がら(しがら)」作りを昨年10月から始めました。8月は室内講義を行います。この機会に様々な疑問を坂田さんに尋ね、初めて参加の方も一緒に話しましょう。午後は石畳作りをします。
更新情報

8/19 水の道 再生プロジェクト @福井県南越前町 vol.2 〜しがら組みと石積み〜

本ワークショップは生物多様性のプロフェッショナル坂田昌子さんを講師に迎え、2年かけて、沢が流れる谷筋の環境を再生してゆくプロジェクトの一環です。第二回目となる今回は大小様々な石を流れの中に配し、現在直線的になっている沢に本来の緩急を取り戻していきます。水の流れは石に当たることで分散し、流速が緩やかになります。また、変化のある流れは多様な生物の拠り所となります。
更新情報

8/27 ゆるゆるガイドウォーク @高尾

普段、見過ごしている動植物たちが自然の中でどんな役割をして、どんな存在であるか、頭の中で映像が浮かぶように自然界のつながりを楽しく丁寧にお話ししながらのガイドウォークです。子供たちにもわかりやすいお話しにひょうたん一家もすっかり坂田さんの大ファン!