木を育て、収穫する。
林業の仕事は、単純なようで奥が深い。
経済性ばかりを重視すると、環境に負荷がかかります。
徳島県那賀町で代々山を守り継いできた橋本家。
当主、橋本光治さんは、経済性と環境性を両立した「自然と調和した山づくり」を実践し
その手法を全国へ広めています。
未来の林業をより良くするヒントは、橋本山を歩けば見つかります。
橋本さんの生き方と橋本山の秘密を解き明かし、本にまとめ、届けたい!
皆様のご支援をよろしくお願いします!

林業家・橋本光治さんの人生と森づくりの極意を本にまとめて届けたい!(By 滝川 景伍) - Kibidango(きびだんご) : クラウドファンディング型EC
林業家・橋本光治さんの人生と森づくりの極意を本にまとめて届けたい!(By 滝川 景伍) - Kibidango【きびだんご】はクラウドファンディングとショッピング(EC)を活用して「半歩先の未来をお届け」致します。
本の仮タイトルと目次
ここで、本の中身について紹介します。
現在、2025年5月下旬〜6月初旬の発売に向け、出版社と最終打ち合わせ中です。
タイトルや発売日、内容はまだあくまで、仮の状態ですが、このような感じです。
生きる森
ー時代を超える橋本家の木育てー(仮題)
序章 豊かな人工林が地域を救う
1章 日本の森ってどうなっているの
2章 橋本さんの林業人生
3章 自然と調和する美しい山作り
4章 広がる思い
5章 森は誰のものか
6章 「林業」の枠を超えて
スペシャル対談 高田宏臣さん、坂田昌子さんと考える橋本山の未来
終章 豊かな森を継ぐあなたへ
取材裏話 高田宏臣さん、坂田昌子さんとめぐる橋本山
https://kibidango.com/project/2720/action/19179
コメント