更新情報 1/8 能登半島へのご支援お願い(FB投稿転載) 今年はじめて投稿します。無邪気に「あけましておめでとう!」と言える気分ではありませんが、昨年は全国各地を訪れ、さまざまな方にお世話になりました。今年もよろしくお願いします!昨年訪れた地域の中でも、特に何度も訪れたのが能登半島です。氷見、中能... 2024.01.10 更新情報
更新情報 1/9 環境再生ワークショップ @神奈川県二宮町 10/24に坂田昌子さんに環境再生に向けて見立てをして頂き、1月からいよいよ実践編ということで作業メンバーを大募集いたします。今回は急な崖斜面を「しがら工法」で改修し、雨による土砂の流出を防ぐ作業を行います。 2023.12.28 更新情報
更新情報 1/6 【湿地帯編の続きを坂田さんとやります!】新春しがら初め!坂田昌子さんと深める、植生・水循環から読み解く水辺環境改善ワークDAY @日向の森 【湿地帯編の続きを坂田さんとやります!】新春しがら初め!坂田昌子さんと深める、植生・水循環から読み解く水辺環境改善ワークDAY @日向の森 2023.12.24 更新情報
更新情報 1/30 第3回 生物多様性と庭づくり in 館山 ~教えて!坂田さん「お庭ビオトープの作り方」Vol.2~ 生物多様性と庭づくり in 館山 ~教えて!坂田さん「お庭ビオトープの作り方」Vol.2~ 2023.12.24 更新情報
更新情報 12/15 農と生物多様性 オンライン&アーカイブあり 今年最後の生物多様性寺子屋は、「農と生物多様性」です。農業と言うと生物多様性を育むとか、自然との共生とか言う人が多い。もちろんすでに二次的自然しかない今となってはそういう面もあることは否定しませんが、大前提として、田んぼや畑にするために、邪... 2023.12.12 更新情報
更新情報 1/15 第3回 あつまれマイクロ森づくり!住宅地の庭と森をつなぐ坂田昌子さんワークショップ@奈良 ・・・・・以下、Facebookイベントページより転載・・・・・◉坂田昌子さんのワークショップ開催します◉2024.1.15 @奈良市🌳🌳🌳🌲🌳「植栽するのに土は使いません。」〜🍂続、地拵えと植樹編🌳〜土が無くても木は生える⁉️じつはめっち... 2023.12.09 更新情報
更新情報 12/27 棚田田んぼの土手をしがら工法で修復するWS坂田マサコさん@新しい地球の暮らし方研究会 Vol.15 棚田田んぼの土手をしがら工法で修復するWS坂田マサコさん@新しい地球の暮らし方研究会 Vol.15 2023.12.06 更新情報