更新情報 11/30 Vol.2 土と生物多様性 オンライン&アーカイブあり 「土と生物多様性」の第2回を11月30日に開催しまーす!ただいま、能登半島の先っぽ、珠洲市の須須神社の奥宮の地震で崩壊した斜面を修復中。スダジイの巨木に囲まれながら、ご神域を触らせていただいてます。ヤブツバキの巨木には、いったい樹齢何年なの... 2023.11.24 更新情報
更新情報 11/23-24 須須神社奥宮・復興支援 斜面しがら修繕ワークショップ 今夜から、能登半島の先っぽ、珠洲市にある須須神社に向かいます。珠洲市は、昨年6月、今年の5月と続けざまに震度6強の地震にみまわれました。日本海側一帯の守護神、須須神社も大きな被害を受けました。山伏山山頂に祀られた奥宮は傾き、裏の斜面が崩れ、... 2023.11.22 更新情報
更新情報 12/1-2 @氷見『山が水をごきげんよく出してくれる造作』 ・・・・・以下、Facebookイベントページから転載・・・・・今年3/21(春分の日)にスタートとした氷見での坂田昌子さんのガイドツアー&WSから早一年。今年を締めくくるWS@氷見となります。以下、坂田さんからのメッセージです。:::::... 2023.11.14 更新情報
更新情報 11/26 第12回鎌田鳥山ワークショップ ・・・以下、Facebookイベントページからの転載・・・【指導】坂田昌子さん、永友靖浩さん【日時】11月26日(日)10:00~16:00 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~16:00【集合場所】鎌田鳥山... 2023.11.11 更新情報
更新情報 12/4 【Day4:生物多様性】Dive into Regeneration アーカイブ視聴対話会 ・・・以下、リンク先からの引用です・・・2023年5月に開講し、大変ご好評をいただきました、生命の再生プログラム特別講座「Dive into Regeneration」。受講が叶わなかった方からは動画販売のリクエストをいただいておりましたの... 2023.11.03 更新情報
更新情報 12/25.26 坂田昌子さんワークショップin新城作手 ・・・以下、Facebookイベントページから転載です・・・新城・作手の地に、生物多様性・菌との共生の視点で環境再生活動に取り組んでおられる坂田昌子さんをお迎えしてワークショップを開催します。環境再生って難しそう、自分の暮らしには関係ない、... 2023.10.31 更新情報
更新情報 11/21 水の杜の森づくり① 新しい地球の暮らし方研究会Vol.12 with 坂田マサコさん ・・・以下、Facebookイベントページより転載・・・またまたやります!坂田マサ子さんが来てくださいます。9月27日に開催した新しい地球の暮らし方研究会Vol.11で、たくさんの人たちと一緒に「しがら」作りをやりました!水の杜の倉庫が建っ... 2023.10.31 更新情報
更新情報 11/9 古民家まわりと生物多様性(命の多様性) ・・・以下、FBイベントページより転載・・・丹波市に越してきて1年半。荒れた土地の手入れや家屋の再生、たくさんの方にお世話になりました。おかげさまで思います。虫や鳥ごとに寄っていく草や木が違う。土地が回復するには、人間が心地よく暮らせるだけ... 2023.10.31 更新情報