・・・・・以下、Facebookイベントページより転載・・・・・
生物多様性豊かな森づくり 〜森の始まりの植樹〜
※申し込み方法は文章内に記載されていますので、必ずお読みください。
神奈川県大井町山田にあるコンコントフィールド
かつてこの地はこんこんと水が湧き出る土地で豊かな里山の暮らしが行われていました。
しかし現在、かつての里山の暮らしは失われ山は荒廃し、生き物や植物たちの住みやすい環境も失われ、さらに様々な開発や気候変動によって自然自らが回復していけるような状態ではなくなってきました。
彼ら(生き物、植物)がいてくれるから食べ物も作ることができるし、人が住みやすい環境もある…
生物多様性豊かな里山を取り戻すには、自然が自ら回復していけるようなきっかけづくりを人が行う必要があると思います。
我々コンコントフィールドでは
【里山は共有財産】
【里山は自分たちで手入れする】
という考えのもと、生物多様性豊かな里山を取り戻すために水源再生と森づくりの活動を行っています。
今回のワークショップでは、これまで作ってきた植樹用のシガラに192本の苗木たちを植樹していきます。
どの場所にどんな樹種を植えていけば良いのかなど、その木の特性によって植える場所や組み合わせは変わってきます。
組み合わせや植える場所のレクチャーだけでなく、どの樹にどんな鳥たちが来るのかや菌根菌の詳しい話など、とても勉強になる話が盛り沢山な2日間となります。
1日目は植樹シガラの続きを行い、2日目に植樹となります。
講師の坂田昌子さんは全国にて生物多様性豊かな環境づくりやガイドを行っている生物多様性のスペシャリストです。
坂田さんのお話を聞きながら生物多様性とはなにか?これからどうやって自然を守っていくか?を考えていける場にしていけたらと思います。
みんなで楽しく学びながら植樹していきましょう!
◾️日時
3月27日(木)
3月28日(金)
※1日だけの参加も可能です。
申し込みフォームより参加可能日を選択ください。
9:00〜16:00
受け付け開始8:30〜
◾️集合場所
コンコントフィールド山の畑駐車場
https://maps.app.goo.gl/iJLh32949s5az23FA
入り口にカエルの像があります。
https://maps.app.goo.gl/s6iUAmLUVr9HiPd46?g_st=ac
○電車の方
小田急線新松田駅または御殿場線上大井駅よりタクシー
タクシー運転手の方に【大井町山田の昭和女子大学】とお伝え下さい。
高速バスからも行けます。
新宿バスタ発の高速バスで【東名大井バス停】下車〜徒歩5分ほど
◾️定員
30名
◾️参加費
各回3,500円
※会費は当日現金にてお支払いください。
◾️持ち物
・汚れてもいい格好
・長靴
・手袋
・雨具
・お弁当
・飲み物
・剪定バサミ
・ノコギリ
・スコップ(移植ごて)
小雨決行、大雨中止
中止の場合は前日の夕方以降にイベントページにてお知らせいたしますので、通知をオンにしておいてください。
★安心してワークショップを楽しんでいただくために1Dayレジャー保険加入もおすすめしています。
加入しない場合、ワークショップ中の怪我は自己責任となりますのでご了承ください。
◾️申込方法
このイベントページに参加ポチ+Googleフォーム(以下のリンク先🔗)へ入力をお願いします。
【申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSckEXtlrn4Ya1KEK5y-s8QPhI9m47dBhMOt-tRsP1bdeaQfdA/viewform
皆さまのご参加お待ちしてます!
コメント