・・・・・以下、Facebookイベントページより転載・・・・・
坂田昌子さん 環境改善WS in珠洲(能登半島)
“自然と共に生きる”
能登の震災・豪雨を受けて
今感じていることはその大切さや強さ
坂田昌子さんは生物多様性のスペシャリスト
“自然界にあるもの”を使い
あらゆる動植物にやさしい方法で
“愛の環境整備”を行う方だと思っています
能登の”真の復興”
コンクリートで元に戻すことではなく
“人と自然の関わり”を元に戻すこと
古くからの知識・知恵などを学びながら
能登の力にもなれる素晴らしい機会なので
能登の方も 全国のみなさんもぜひお集まりください
ひとまず 現時点での詳細ですがシェアします
【日程】
2025年11月12日(水)〜14日(金)
10:00〜17:00くらい(仮)
※ 細かいスケジュールについては現在調整中
【場所】
珠洲市内
※ 2023年より継続している”須須神社奥宮”
地域拠点として整備をしている”さだまるの森”
を行う予定にしています(調整中)
【参加費】
1日参加 2,000円
3日参加 5,000円
(能登の方・さだまる滞在中の支援者はドネーション)
※ 今回も経費を差し引き ご寄付させて頂きます
【持ち物】
長靴・軍手・汚れてもよい服など
移植ごて・剪定ばさみ・のこぎりなど
(剣先スコップ・てみ・その他道具類あれば)
【宿泊】
“さだまるビレッジ” 他ご紹介できます
ご相談ください
【参加希望】
FacebookイベントページのコメントかDMにてお知らせください
ぜひ多くの方にお手伝い頂けたらうれしいですし
坂田さんからの学びが広がることを願っています



コメント