・・・・・以下、Facebookイベントページより転載・・・・・
坂田マサコさんと作業 2 days : 生物多様性を豊かに!in 京都・綾部市上林 田舎の大鵬
前回の6月のワークショップでは
山斜面の石組みやしがら、そして沢下の水が溜まる場所のビオトープ作りを進めてきました。
やったことが正解かどうかは、自然が答えを出してくれる。
そのためには時間をかけて待って、確認する必要がある。
その経過を坂田マサコさんと確認しつつ、続きの作業を
進めることができる機会を8月にいただきました!
今回は、ワークショップというよりは、坂田マサコさんに導いて
いただきながら作業を集中的にする形です。
なので、既にワークショップに参加され、しがらなどの作業に
ついて理解し、1度でも経験されている方を中心に少人数で
できればと思います。
坂田マサコさんと、落ち着いて、みっちりと作業やその意義に
ついて学べる貴重な機会です。
ご参加、お待ちしています!
日時 :
8月16日 (土) 9:30 〜 16:00
8月17日 (日) 9:30 〜 16:00
前回からの経過観察
店下の表流水パイプの斜面の石組み、しがら
沢の下のビオトープ作り
※小雨決行
天候などの状況次第でプログラムの順序が変更となることがあることご了承下さい。
場所 : 京都府綾部市八津合町内の山林内
お車でお越しください。
講師 : 坂田昌子さん(一般社団法人コモンフォレスト・ジャパン理事、環境NGO虔十の会代表ほか)
参加費 : 1日のみ 3,500円 2日間通し 5,000円
持ち物 : 剪定バサミ、枝切りノコギリ、手袋、雨具、長靴、飲み物、昼食
※ お弁当をご持参ください。
近くにコンビニはありませんのでお気をつけください。
宿泊 : 2日ご参加で宿泊ご希望の方は、域内の農家民宿などを
ご案内しますのでお問合せください。
コメント