8/4 講師:坂田昌子さん「鵜川の水辺の環境改善ワークショップ」 @滋賀県高島市

・・・・・以下、Facebookイベントページより転載・・・・・

講師:坂田昌子さん「鵜川の水辺の環境改善ワークショップ」

【お申し込みはこちらから https://ws.formzu.net/dist/S159326075/

坂田昌子さんと
鵜川の水辺の環境改善ワークショップ

日時:8月4日(月)

場所:高島市鵜川(詳細は申込後お伝えします)

内容:鵜川の水辺の環境改善
   放置竹林、笹の手入れ。
   コンクリートで護岸された河川に”石を据えて”
   生き物が住みやすい環境づくり。等

費用:500円(高校生以下無料)

持物:昼食、飲み物。
   濡れてもよい服、着替え、
   川用の靴 or サンダル(脱げにくいもの)
   水着(必要な方)
   長袖長ズボン、軍手、帽子
   ※あれば 剪定鋏、のこぎり、なた

申込:https://ws.formzu.net/dist/S159326075/

講師:坂田昌子さんプロフィール
高尾山のガイドや自然環境保全・再生を中心に、日本各地で環境再生のワークショップを実施。坂本の石工職人集団「穴太衆(あのうしゅう)」や針江の「かばた」に詳しかったり、魚のゆりかご水田にも長く関わってきていたりと、実は滋賀県とも縁深い。

主催 ひら森のがっこう 小林健司よりお手紙のような挨拶

小松のすぐ北にある鵜川エリア。
この豊かな川や山も、少しずつ荒れはじめています。

みんなで集まって、できることをちょっとずつやってみるワークショップ。川はどんな風に応えてくれるのか。

この夏、親子で川に入りながら(遊びながら?)、水辺の環境改善をしてみませんか。

全国で生きものたちの住処を守っている坂田昌子さんと一緒に、地元の川に風を通す一日。

子どもたちも大歓迎!
川遊びも楽しみながら、川のこと、自然のこと、いっしょに感じて学べる場です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました