・・・・・以下、Facebook投稿より転載・・・・・
「御嶽山 田の原湿原の再生」を掲げ
今年も、美しい石畳の登山道を
たくさんの方々と共に
作ることができました。
3年目ともなると、
施工の息も合い、段取りもスムーズ
終始、笑顔の気持ちの良い施工となりました。
御嶽山も喜んでいるかのように快晴!
大地に天水が浸透して
潤い豊かになっていく
命の繋がりが、人の心の繋がりが
深く豊かに密になっていく
湿原再生の要の植物である水苔を
一面の笹から救出する「ミズゴケ応援隊」
坂田昌子さんはじめ14人の丁寧な手仕事で
水苔が姿を現しました。
水苔は、自分の重量の何十倍もの水を体に貯めるそう。
昔はその吸水力や抗菌作用を生かして、傷口にガーゼのように張ったり、
生理のナプキンがわりに使っていたそうです!
この水苔の貯水細胞が高層湿原を作り出すのですね〜。
15日は坂田さんが植物調査を兼ねていらっしゃるので、
ぜひ、色々話を聞いてみてくださいね。
当日は施工した石畳の説明や、
昨年手入れした湿原の植生の変化なども
お話しします。
是非、ご参加くださーい。
息の長い道のりではあるけれど
希望の種まき、自然の理を感じる場になっていくといいな〜。
水苔応援隊
9月15日(月)
9:00〜16:00
(各自の都合の良い時間での参加でも良いです)
[集合場所]
御嶽山 田の原山テラス前 鳥居の下
[持ち物]
剪定バサミ ノコガマ、飲み物、雨具、マイ食器、お弁当
(希望者には昼食1000円で用意します。)
注意⚠️天候によってブユが多いことがあります。
この日は都合悪いけど、別日に参加したいという方、別途、日程調整するので連絡ください〜
フォト by 坂下佳奈
[申し込み]
メール 3067kisoontake@gmail.com
または鈴木
070ー3665ー0043
コメント