9/21-23 里山と暮らす環境改善WS第10弾 〜シガラと石積で、生物多様性豊かな里山創り〜 @大阪府河南町

・・・・・以下、Facebookイベントページより転載・・・・・

里山と暮らす環境改善WS第10弾 〜シガラと石積で、生物多様性豊かな里山創り〜

〜里山と暮らそう〜
里山と暮らす環境改善WSの第10弾!
豊かな生態系と、たくさんの命の営みを“未来”に届ける取り組みです🌱

*****************************
〈講師〉
坂田昌子さん(一般社団法人「コモンフォレストジャパン」理事、「虔十の会」代表 )

〈日時〉
2025年9月21日(日)、22日(月)、23日(火祝)
🕥9:30~17:00頃 (⌛途中参加・退席OK!)
✏️9/21(日)には、座学によるレクチャーも一部予定しています。

✽前回の座学を動画で記録しました📹️
テーマは「“生物多様性”のチカラ 〜水をいなす〜」。
視聴をご希望の方へは、アーカイブのアクセス先を、一部有料(1000円)にてお伝えしています。詳しくは→https://www.facebook.com/share/p/1CGTMAeMMz/
※この一般視聴料1000円は、里山保全活動の費用として、活用させていただきます。(里山倶楽部会員は無料)

〈集合〉
NPO法人里山倶楽部 (大阪府南河内郡河南町持尾)
※交通手段をお知らせください。集合場所の詳細につきましては、お申し込み受付後に、ご案内申し上げます。

〈参加費〉
・会 員/各日1,000円(お昼ご飯+おやつ代として)
・非会員/1日のみ参加:3,500円(参加費+昼食&おやつ代)
     内2日間参加:6,000円(    〃    )
     3日間共参加:8,000円(    〃    )
☕休憩時には、心ばかりのおやつと竹炭焙煎珈琲など、ほっと一息の飲み物もご用意致します♪ 
(おやつの差し入れも大歓迎です💓)

〈持ち物〉
水筒、マイコップ、軍手、タオル、帽子、雨具、作業ができる汚れてもよい服装と靴、熱中症対策、(あれば:剪定鋏、手のこ、石頭ハンマー)、その他各自で必要なもの。

〈申し込み・お問合せ〉
NPO法人 里山倶楽部 
sasayuri@satoyamaclub.org (072-333-0309)
http://satoyamaclub.org/14780
‥たくさんの手が必要な場所だからこそ、
手当の愉しみが、豊かに日常を彩りますように🌈
*****************************

水と向き合い、水をいなす伝統工法”シガラ”と、“石積み”による環境改善で、
生物多様性豊かな里山創りを目指します。

2023年6月、里山倶楽部の活動拠点が、線状降水帯による土砂崩れ被害を受けました。
様々な修復方法を検討する中、修復資材が全て自然の恵み、里山にもある主には落ち葉や小枝、藁や石、大人の腕くらいの太さの丸太、木杭等、自然に還るものばかりという、伝統的な「シガラ工法」に出会いました。

作業をするのは“人の手”です。時間はかかりますが、自然と寄り添い、自然の力に委ねる。
自然と共に生きる修復方法は、老若男女、誰でも関わることができる、みんなで取り組める工法でした。

そんな工法を一緒に学び、一緒に実践してみませんか? 私たちが目指す里山の環境改善は、豊かな生態系と、たくさんの命の営みを“未来”に届ける取り組みです。

里山と暮らす環境改善WS「生物多様性×土中環境×水」どうぞお気軽にご参加下さい。
お力寄せ、ご見学、どんか形でも大歓迎です♪ 学びは力。自然と同じ時間軸で紡ぐ、明日を一緒に楽しみましょう。

🍃ボランティア仲間(シガラ~)募集中♪
WSの前後には、空いている時間で“コツコツシガラ”。
季節毎の“里山時間”と森創りの新たな楽しみ方の一つとして、「里山ボランティアの日」や、シガラ~仲間を繋ぐ伝言板が、オープンチャット形式で出来ました!                                                                                                                                                                                                                                                                    🍂その名も、オープンチャット「🍂シガラダ*ファミリア🌳」
https://line.me/…/1ZMbB7Nw4JybFA10PyMG52W460c…

🍂落ち葉を集めたり、お昼ご飯の準備応援、見学だけのご参加もOKです! 
学びは力。講師に @坂田 マサコさんをお招きして行う貴重な学びの機会を、どうぞ気軽に、どうぞ無理なく、一緒にご参加、お楽しみ下さい🍃🫶 

*****************************
〈今後のWS開催予定日〉
・第⑩弾:9/21㈰~23㈷
・第⑪弾:11/8㈯~10㈪
・第⑫弾:2/21㈯〜23㈷
環境改善WS「生物多様性×土中環境×水」
各3日間づつの開催です🌱 

コメント

タイトルとURLをコピーしました