更新情報

更新情報

10/17.18 坂田昌子さんと熊野で学ぶ『森と海を育む 生物多様性ワークショップ』 @三重県

早いもので第5回目の開催となりました『森と海を育む生物多様性ワークショップ』 今回は夏の間、お休みをしていた石畳の階段づくりの続きを17•18日の2日間にわたって行います。
更新情報

10/10-14 第31回八王子古本まつり

10/10(木)から10/14(月・祝)の5日間、JR八王子駅北口にある西放射線ユーロードで『第31回八王子古本まつり』を開催する運びとなりました。 秋の特集は『花鳥風月』 自然の美しさを意味する四文字熟語だけに、自然を堪能できる書物が多数集まるかと思われます。 今回もユーロード入口から中町公園まで、関東近郊から集まった古書店がずらりと並びます。きっと掘り出し物の古書に出会えることでしょう。
更新情報

10/1.2 坂田マサコさんの環境改善講座・石畳編 みんなでつくる京都大宮交通公園 @京都市

今回は遊具下の散歩道の補修を昔ながらの石を使った工法で補修していきます。たくさんの人が訪れる公園なのでどうしても人の往来が多くて踏み固められてしまい、水は浸透せずに雨が降る度に土砂が流れてしまっているのが現状です。 たくさんの人が歩いても壊れず、水がゆっくり浸透し、石の下にも根っこと金糸のネットワークで生き物の世界と繋がる道づくりを学びませんか。
更新情報

9/8 SOS!奄美大島嘉徳浜~記者会見報告会~ オンライン&アーカイブ

記者会見の報告会をかねて、嘉徳浜護岸建設について、多くの方に知っていただきたいと考えています。 ・嘉徳浜の奇跡的な生物多様性の豊かさ ・世界自然遺産内での工事がなぜまかりとおるのか?ユネスコへのごまかしについて ・工事が強行的に進められる現地の状況 ・森、川、海というコモンズを守ることの大切さ 以上、4点について、情報をみなさんとシェアし、この問題の解決に向けて考えていきたいと思います。 嘉徳浜で起きていることは、遠い南の島のできごとではありません。
更新情報

9/11 ゆるゆるガイドウォーク @高尾

普段、見過ごしている動植物たちが自然の中でどんな役割をして、どんな存在であるか、頭の中で映像が浮かぶように自然界のつながりを楽しく丁寧にお話ししながらのガイドウォークです。 子供たちにもわかりやすいお話しにひょうたん一家もすっかり坂田さんの大ファン!
更新情報

9/28 第六回 坂田昌子さんを囲むカイドク会 @大阪中津商店街ハナヤ

「カイドク会」なるブックパッカー的な読書会、第六回目です。 今回のテーマは 「秋の夜長にオススメの一冊」 です。 秋分をすぎてだんだんと夜の時間が長くなっていく時期「秋の夜長」 そんな夕暮れから読むのにオススメの本、ありませんか?
更新情報

9/6.7 生物多様性を豊かに!坂田マサコさんWS @京都府綾部市

里山が広がる私たちのいる綾部市上林 ・戦後、需要があると国を挙げて推奨し地元の方々が大変な労力で 植えたスギやヒノキを中心とした針葉樹中心の森 ・鹿が繁殖し、鹿が好む植物はことどとく食されているバランスを失った山 ・現代土木による水や空気の流れを遮断する砂防ダムの存在 様々な課題を認識しながら、実際に森へ入り、土中環境まで含めて、どのような視点で自然を観察し、人がどう手を入れていけば良いのかを学び、色々な生き物が住める混交林へ移行していくための短~中長期的な取り組みについて坂田さんにレクチャーしていただきます。
更新情報

9/30 マイクロ森づくり @奈良市 庭と森をつなぐ坂田マサコさんワークショップ ”石”を据えます!

第5回 ついに石を使います❗️3トン集まるかな⁉️ 庭からはじめるマイクロ森づくり in the garden 奈良市内の古い新興住宅地の庭です。 カラカラに乾いた法面、コンクリート近くの土は変色しています。そこを生きた庭にします。
更新情報

9/16 山と人の暮らし 〜 心地よい繋がりを創るには 〜 @長野県木曽町

故人の想いを受とめて、次世代の私たちがこのドイツトウヒの森の舞台に知恵や技を学び、ご自身の身近な森作りに活かしてみませんか? 山と人の暮らし 〜 心地よい繋がりを創るには 〜 実践編 / 水源の整え方としがら組み
更新情報

9/29 フロシキ古本市 @大阪中津商店街ハナヤ

「フロシキ古本市」は、出店者がフロシキひと包み分ずつくらい古本を持ち寄って、様々な交流が生まれる文化の交差点。 美味しくて体にいい食べ物や飲み物、丁寧に作られた雑貨、心地よいマッサージを楽しめる、季節ごとの定期市でもあります。 古書店「げんせん舘」を営み「八王子古本まつり」の運営をおこなう坂田昌子さんをお呼びしての座談会も行います。